パロマのガスコンロ設置しました。
「今までグリルが汚れるのが嫌で魚は、フライパンで焼いていたけど、ラクックでグリルが汚れなくなり、レパートリーが増えました。」
と言ってもらえました。
新しくなると生活が楽しく足りますよね。
ガスコンロ交換したい方はお気軽にご連絡ください。
弊社の事務所のブルーヒータが新しくなりました。
上の板も社長が色を塗って、取付枠は田園が作成しました。
一気に暖かくなりますので、事務所に温まりに来てください。
ブルーヒーターを購入したい方はご相談ください。
脱衣場が寒い、というので、コロナのウォールヒートを取り付けました。
ユニットバスの入り口の上に簡単に取り付けられます。
コンセントが近くに無い方は設置工事も一緒に承ります。
脱衣場が寒くて悩んでいる方は是非ご相談ください。
TOTOのシステムバスのリフォームと一緒に洗面台、脱衣所もリフォームしました。
洗面台は、クリナップのBGAL75TNMKWN1です。
壁紙・床も張り替えたので素敵な空間に生まれ変わりました。
お風呂との色とも合っていて、ナチュラルで心地のよい空間です。
リフォーム前とリフォーム後の写真。
リフォーム前の洗面台の写真が撮れず、比較しにくいのですが、壁紙や床の雰囲気の違いが分かると思い、リフォーム前の写真も掲載しました。
電気温水器が故障して、お湯の出が悪いというので、リフォームを決断されたY様。
TOTOのサザナのシステムバスへリフォームしました。
リフォーム前の写真。
増税の足音が聞こえてきていますね。
リフォーム、増税前にしておくんだった!と思っている方、朗報です。
増税後でもお得な制度があります。
「次世代住宅ポイント制度」です。
10/19(土)・10/20(日) 10:00~17:00
タカラの熊谷ショールームで次世代住宅ポイントフェアを開催いたします。
来店いただける場合は、お知らせください。
2019年10月1日~2020年3月31までに工事着手すれば、工事内容に応じてポイントがもらえます。ポイントで、ご希望の品物(例えば、食品とか家電)と交換できますので、値上げ分よりもお得に品物をゲットできます。
のリフォームをお考えの方は、是非ご相談下さい。
今回は、タカラのショールームでのフェアのお知らせでしたが、TOTO、LIXIL、長府などの商品でもポイント申請可能です。
随時ご相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。
草がすごいですね。
草刈り関連の修理や購入のお問い合わせを多数いただいています。
弊社は、やまびこ、マメトラ、オーレックのハンマーナイフを販売しているのですが、今回のお客様は、
「椅子に座って草刈がしたい!」
というご要望だったので、座席のある”アテックスの刈馬王”を納品させていただきました。
納品&試運転の様子をYoutubeにアップしましたので、よろしければご覧ください。
色々な種類の草刈り製品がありますので、お気軽にお問い合わせください。
8月6日、7日に農機具部が株式会社やまびこ様の研修会を受けてきました。
今年は、ドローン、リモコンの草刈り、MKカードなどの説明を受けました。
この動画は、ドローンの説明です。
ラジコン動噴を考えている方へ。
下取りキャンペーンを2019年9月末まで行っておりますので、是非お声掛けください。
今日は梅雨の晴れ間で気持ちのいい日でした。
雨が降って、晴れて、だと植物が瑞々しく元気になっていますね。
野菜だけならいいですが、草も元気ですね。
皆さん、「困った!」とおっしゃいながら、刈払機やハンマーナイフのカタログを見に下さるお客様が増えてきました。
毎年恒例なのですが、
7月5日(金)、6日(土) やまびこ同行推進キャンペーンを行います。
やまびこのメーカーが7名応援にかけつけて下さり、実機をトラックに積んで、当社の社員とペアを組んで皆様のお宅を訪問させていただきます。
訪問先は、そろそろ機械が欲しい、などとおっしゃって下さった御宅を回らせていただきます。
などのご要望がある方は、ご自宅まで伺いますので、是非お声掛けください。
弊社のお客様の紹介です。
朝、NHKあさいちで「解決したい!水道・水回りのSOS」を放送していましたね。
放送を見ていて気になったこと。
漏水個所が分かっている場合は、すぐにご連絡下さい。
漏水個所が分からない場合、水道料金が1,000円、2,000円だとなかなか見つからない場合があり、数か月様子を見ていただく場合がありますのでご了承ください。
電話のみのお見積りは難しいです。
後で、こんな金額と言ったのに、こんなに料金がかかってしまった。
というトラブルを避けるために弊社は現地で確認するようにしています。
古くて配管が腐食していて蛇口が取れてしまい、配管からやり直しになってしまう場合もあります。
概算や通常大体という値段は、「水道部」のタブで説明していますので、そちらをご参考にお願いします。
深谷市出身の渋沢栄一が一万円札に決まりましたね。
社長は、慶応義塾大学出身だので、福沢諭吉に続き、ゆかりのある人が1万円札になって嬉しい限りです。
弊社は、川本町にあって、市町村合併で、深谷市に混ぜてもらいました。
川本町の頃は、郷土の偉人として習うのは、畠山重忠だったのですが、
深谷市になって、私の子が学校に通ったら、渋沢栄一になってました。
子供の調べ物学習に付き添って、図書館に行ったり、渋沢栄一について調べたら、近代日本の金融の礎を築いたすごい人なんだと認識していました。
NHK「あさがきた」で渋沢栄一がちょこっと出てきたときには、密かに嬉しいな、と思っていたのですが、1万円札になるなんて。
驚きです。
翔んで埼玉で
「海外に行くと、埼玉県人は、どこから来たの?に東京と答えてしまう」
とあったのですが、
まさにそうで、
「Tokyo」と答えていました。
東京で出身を聞かれると
「日本一暑い熊谷の近くです。」
だったのが、最近は
「深谷ねぎの深谷です。」
に変わってきていて
「1万円札の渋沢栄一出身で深谷ねぎの深谷です。」
と答えられるようになった!
と会社でも盛り上がっています。
深谷市の繁栄を願っています。
今年も恒例の大展示会を開催します。
お客様にご案内をお配りしておりますが、「ご案内が届いてないよ、欲しいよ」という方はお知らせください。
ご案内を送付いたします。
お水を上げて屋根の上で温める温水器。
長府製作所では、エコワイターです。
灯油やガスを使わずにお水が暖かくなるので、お財布にもやさしい機器です。
夏は、暑すぎて水で薄めるという話も聞きます。
本日設置したお宅です。
深谷市で省エネ設備設置費補助金があり、まだ枠があったので、補助金の申請も代行します。ちなみに補助金金額は、60,000円です。
それだけ頂けると迷っている方はこの際だから設置しようかな、というお問い合わせも頂いています。
3月までで、枠があるので、設置を考えている方はお早めにお問い合わせください。